【初心者向け】FXでまず覚えるべき基本用語10選&注文方法ガイド

【初心者向け】FXの基本用語と注文方法をやさしく解説

〜言葉を知れば、FXはもっとシンプルになる〜

※この記事には広告が含まれます。FX取引には元本割れや、投資額を超える損失が発生するリスクがあります。取引の際は必ず契約締結前交付書面・目論見書をよく読み、ご自身の判断で行ってください。


1. FX初心者が最初につまずく「専門用語」

FXを始めたばかりの頃、「用語が難しくて取引の意味がわからない…」と感じたことはありませんか?
でもご安心ください。最初に覚えるべき用語はそれほど多くありません。
基本の言葉さえ理解すれば、チャートの見方や注文の操作が一気にわかりやすくなります。

この記事では、初心者がまず知っておきたいFXの基本用語10個と、注文方法の種類について、わかりやすく解説していきます。


2. まず覚えたい!FXの基本用語10選

① 通貨ペア(Currency Pair)

FXは2つの通貨をセットにして取引します。
例:USD/JPY(米ドル/円)、EUR/USD(ユーロ/米ドル)

② 為替レート(Exchange Rate)

通貨同士の交換比率。
例:USD/JPY = 150.00 → 1ドル=150円という意味です。

③ スプレッド(Spread)

買値と売値の差額のこと。
実質的な手数料となるため、スプレッドが狭いほど取引コストが安くなります。

④ レバレッジ(Leverage)

少ない資金で大きな取引ができる仕組み。
例:10万円の資金で最大250万円分の取引が可能(国内は最大25倍)

⑤ ロット(Lot)

取引の単位。国内では1ロット=1万通貨が基本。
※DMM FXでは1,000通貨(0.1ロット)から取引可能です。

⑥ ポジション(Position)

現在保有している取引状態(買い or 売り)のこと。

⑦ ロング/ショート(Long / Short)

ロング=「買い」(値上がりで利益)
ショート=「売り」(値下がりで利益)

⑧ 損切り(Cut Loss)

損失が広がる前に早めに決済して損失を抑える行動。

⑨ スワップポイント(Swap Point)

通貨間の金利差によって発生する調整金。
ポジションの保有状況によって、受け取る or 支払うことになります。

⑩ ロスカット(Loss Cut)

含み損が一定の基準を超えた場合、自動的にポジションが決済される仕組み。
資金を守るためのセーフティネットです。


3. 注文方法の基本を押さえよう

FX取引では、「買いたい」「売りたい」と思ったら注文を出します。
以下の3つを覚えれば、注文の基本はバッチリです。

① 成行注文(Market Order)

現在のレートで即座に注文を出す方法。
→「今すぐ取引したい」時に最適です。

② 指値注文(Limit Order)

「○○円になったら買う・売る」とあらかじめ価格を指定する注文方法。
→希望価格での取引を狙いたい場合に便利。

③ 逆指値注文(Stop Order)

「○○円になったら決済(損切り・利確)」と設定しておく方法。
→感情に流されずに、損益を管理できます。

複合注文も便利!

  • IFD注文:新規注文と決済注文をセットで出す

  • OCO注文:利益確定と損切りを同時に設定

  • IFO注文:IFDとOCOを組み合わせた高度な注文方法


4. アプリなら注文もスムーズ!DMM FXアプリの特徴

DMM FXのスマホアプリは、初心者でも直感的に操作できるシンプルな設計。
注文の流れも簡単です。

  1. 通貨ペアを選ぶ

  2. 「買い」or「売り」を選ぶ

  3. 成行・指値・逆指値を選択

  4. ロット数を入力

  5. スワイプして注文完了!

迷ったときは、アプリ内の注文ガイドやチャットサポートがしっかりフォローしてくれます。


5. まとめ|言葉を知れば、FXはもっとやさしくなる

FX初心者がまず取り組むべきことは「言葉を知ること」。
今回紹介した10個の用語と3つの基本注文方法を覚えれば、チャートや取引の仕組みが一気に理解しやすくなります。

焦らず、1つずつ覚えていきましょう。
DMM FXのアプリなら、取引と同時に学べるから、初めての方でも安心してスタートできます!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール